2009年11月3日火曜日

呻吟語を読む

町長からの推薦図書「人はいかにあるべきか?」
・徳がまさっているのを君子型、才がまさっているのを小人型。
・落ち着いてよく物事を包容し、態度が静かで正しい、これを真の沈静というのである。
・深沈厚重は是れ第一等の資質、磊落豪雄は是れ第二等の資質、聡明才弁は是れ第三等の資質。
・虚をもって心を養い、徳をもって身を養い、善をもって人を養い、仁をもって天下万物を養う。養いの   義は大なるかな…

人生に必要なことはすべて茶席から学んだ

茶人は一つひとつの行為を別々にすることによって、人生の中の一瞬一瞬を徹底的に楽しもうとしている。茶室の中では、精神を落ちつけて統一を図る。その上で、五感を研ぎ澄まして、その一つ一つをフル活動させてみると、生きていることを実感する。
茶人であることは、「世界を味わう」ことに通じる。その中で自分本位から社会性も考えていくことが目下の課題である。

ライフスキル

性教育の底流に流れるものの、参考書として読む。
「一家は習慣の学校なり。父母は習慣の教師なり。」 By福沢諭吉
ライフスキルとは…自己認識/共感性 創造的思考/クリティカル思考 情緒対処/ストレス対処 効果的コミュニケーション/対人関係 意思決定/問題解決 である。
その中でも、クリティカル思考:何かを正しく合理的に判断する思考
①まず物事を疑う
②多面的にじっくり考える
③しっかり情報収集
④客観的に考える +/-両面から思考、意見と感情を切り離す
⑤柔軟に考える

世論という悪夢

メディア:特定のイデオロギーやプロパガンダする機関で、新聞やテレビというマスコミュニケーションの   
      ための媒体のこと
TV:瞬間視聴率に代表される、論理よりも一瞬の情緒に残る刹那性
沖縄の戦争論、天皇論など、国家に対しての考えと、メディアや今までの教育など考えることが多かった。

時代に挑んだ反逆者たち

次の時代を作るための変革のエネルギーが副題。
情熱のまま突っ込んでいくのが、日本人の反逆の特徴であるが、その裏で冷静な目で判断するリアリストがいなくてはならない。